2級自動車整備士とは?合格率や資格の種類、受験資格など徹底解説!
2022/05/12
2級自動車整備士の資格を取得するにあたって、合格率や資格の種類、受験資格などを知りたいと思っている人も多いでしょう。
2級自動車整備士は、経験や学歴によって受験資格が異なることはもちろん、資格の種類によって合格率や難易度もそれぞれです。
この記事では、2級自動車整備士の合格率や資格の種類、受験資格などについて解説します。資格取得を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
目次
2級自動車整備士とは?
2級自動車整備士は、3級から1級までの自動車整備士の国家資格の中で、最も取得が求められている資格です。
2級自動車整備士の資格を取得すれば、自動車検査員としての業務や、高い技術が必要となる分解・整備・修理などの整備全般を担当できます。
自動車整備士として長く働きたい人は、取得しておくべき資格です。
自動車整備士の年収
令和2年の「自動車特定整備業実態調査結果概要」によると、自動車整備士の年間平均給与は396.3万円と示されています。
以下は、平成27年から令和3年の自動車整備士の年間平均給与です。
5年前の平成27年の自動車整備士の年間平均給与は379.2万円で、年々右肩上がりです。
平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 (平成31年) |
令和2年 | |
年間平均 給与(万円) |
379.2 | 383.1 | 387.5 | 391.1 | 392.4 | 396.3 |
※参考:自動車特定整備業実態調査結果概要
2級自動車整備士の資格の種類
2級自動車整備士の資格は、「2級ガソリン自動車整備士」「2級ジーゼル自動車整備士」「2級二輪自動車整備」「2級自動車シャシ整備士」の4種類です。
それぞれの資格ごとに扱う車種や業務が異なります。
そのため、人によっては複数の資格を取得している自動車整備士もいます。
2級ガソリン自動車整備士
2級ガソリン自動車整備士は、普通自動車や四輪・三輪の小型自動車、軽自動車のうち、ガソリンエンジンで動く自動車の整備全般を行える資格です。
足回りからエンジンの分解整備など、自動車の一通りの整備を担当できます。
ジーゼル車やシャシの整備もできるため、非常に役立つ資格です。
2級ジーゼル自動車整備士
2級ジーゼル自動車整備士は、ジーゼルエンジンで動く普通自動車や四輪・三輪の小型自動車、軽自動車の整備全般を行える資格です。
2級ガソリン自動車整備士と同様に、足回りからエンジンの分解整備や、ジーゼル車の整備も担当できます。
ジーゼル車について専門的な知識を身につけたい人場合、取得することをおすすめします。
2級二輪自動車整備士
2級二輪自動車整備士は、原動機付自動車や二輪自動車の整備全般を行える資格です。
二輪自動車整備士には、3級から1級まであります。
1級が最上位の資格ですが、1級二輪自動車整備士の試験はこれまで開催されたことがないため、実質的に2級が最上位の資格とも言えます。
2級自動車シャシ整備士
2級自動車シャシ整備士は、普通自動車や四輪・三輪の小型自動車、軽自動車のシャシ部分の整備全般を行える資格です。
シャシとは、エンジンとボディを除いた部分を指します。
2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士と同様に、足回りやエンジン分解整備も担当することが可能です。
2級自動車整備士になるには
2級自動車整備士になるには、資格の概要や受験資格を把握することが大切です。
ここでは、資格の概要や、受験資格を解説します。
2級自動車整備士の資格試験の概要
2級自動車整備士の試験は、学科試験と実技試験の2つに分類されます。
2級ガソリン・ジーゼル・シャシ自動車整備士の試験は、各年度2回行われています。
ただし、2級二輪自動車整備士のみ試験は各年度1回です。
各試験が行われる時期・試験時間・出題数は、以下の通りです。
学科試験 | 実技試験 | |
試験開催時期 | 10月、3月 (2級二輪:10月のみ) |
1月、8月 (2級二輪:1月のみ) |
試験時間 | 80分 (2級シャシ:60分) |
30分 |
出題数 | 40問 (2級シャシ:30問) |
3問 |
※参考:日本自動車整備振興会連合会「自動車整備技能登録試験日」
指定工場向きのタイプはこんな人
2級自動車整備士の受験資格は、経験や学歴によって異なります。
受験資格は、以下の通りです。
資格 | 申請者 | 修了科名 | 整備作業に関して必要な実務経験年数 |
2級ガソリン・ジーゼル・二 輪 | 下記の学歴等に該当しない者 | 中学・高校・大学 | 3級合格後3年以上 |
自動車・機械に関する学科 | 一種養成施設 (1級課程) |
3級合格後2年以上 | |
高等専門学校・大学 | 3級合格後1年6ヶ月以上 | ||
一種養成施設 (2級課程)・認定大学 |
実務経験不要 | ||
2級シャシ | 下記の学歴等に該当しない者 | 中学・高校・大学 | 3級又はタイヤ若しくは車体 合格後2年以上 |
自動車に関する学科 | 大学・高校・一種養成施設(3級課程) | 同上 合格後1年6ヶ月以上 |
|
一種養成施設(2級課程)・認定大学 | 実務経験不要 | ||
機械に関する学科 | 高等専門学校・大学 | 3級又はタイヤ若しくは車体 合格後1年以上 | |
高校 | 同上 合格後1年6ヶ月以上 |
※参考:国土交通省
2級自動車整備士の資格試験の合格率
2級自動車整備士の資格取得を目指すにあたって、合格率が気になる人も多いでしょう。ここでは、2級自動車整備士の資格試験の合格率について解説します。
令和3年度に日本自動車整備振興会連合会が行った「2級自動車整備士の資格試験の合格率」は、以下の通りです。
実施時期によって、受験者数や合格率は異なるので参考程度にしてください。
資格 | 申請者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) | 受験率(%) |
二級ガソリン | 10,592 | 10,420 | 9,081 | 87.1 | 98.4 |
二級ジーゼル | 7,924 | 7,838 | 7,434 | 94.8 | 98.9 |
二級シャシ | 238 | 232 | 213 | 91.8 | 97.5 |
二級2輪 | 632 | 617 | 513 | 83.1 | 97.6 |
※参考:日本自動車整備振興会連合会「令和3年度第2回」(二級ガソリン・ジーゼル・シャシ)
※参考:日本自動車整備振興会連合会「令和3年度第1回」(二級2輪)
他の年度の受験者数や合格率も把握したい人は、下記ページをご覧ください。
日本自動車整備振興会連合会
2級自動車整備士の資格をとって整備士として活躍しよう
2級自動車整備士資格を取得するには、3級自動車整備士資格取得と実務経験を積む必要があります。
そのため、未経験者にとっては難易度が高いとも言えます。
しかし一方で、専門学校に通ったり、講習を受けたりすることで、そのハードルを下げることも可能です。
2級自動車整備士は、整備士を目指すのであれば取得すべき資格です。
株式会社ダウインは、自動車整備士のお仕事を多数ご紹介している人材派遣会社です。
ご自身のキャリアや資格、希望に合った働き方をご提案します。
ぜひお気軽にご応募ください。